ラベル あさパラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル あさパラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/01/17

2015.01.17(土)あさパラ『5月住民投票へ「大阪都」是非問う』


1/13(火)放送「いわゆる都構想についての各番組まとめ
1/14(水)放送のアンカー「安倍総理・都構想について」、す・またんとぷいぷいの「住民投票について」に続いて、
1/17(土)放送の「あさパラ」を文字にしとく。
同日「胸いっぱい」でも橋下の言いたい放題番組やったんで、またあとでアップします。



リンゴ:
5月の住民投票でありました大阪都構想の是非問うっていう事でございます。
もう急転直下、こうなりました。


昨年の10月ですか、府議会・市議会で野党によって否決されました。
で、ところが12月ですね、公明党は方向転換します。
住民投票の実施は賛成する。
これ、つまり出したこの計画の設計図、協定書の中身は反対やけど、
この協定書に賛成か反対かを住民に聞くのは、良いんじゃないかという、訳の分からない事になりまして、
分かり難いんですね、はっきり言うと。
維新と公明党賛成多数で、新たな協定書を承認したと。
で、協定書に関しては、ちょっと分からないんですけど、私も全部読んでないんで
ほぼほぼ変わってないはずです、前のと。
で、公明党は内容については、反対だが住民投票には賛成という、この、この玉虫色の、おーまっ、うっ
上から言われて現場困って、この挙げた手をどこに下ろすかいう感じにしか見えないですよね。
ほんまは違うのかそれは分からないです、仰らないんで。

さあ、大阪都構想の今後の流れ見ていただきましょう。


えー2月から3月になりますが、協定書の議案を大阪府・大阪市両議会に提出し、
まっ、これは可決されます、公明党も賛成してくれたら。
えー全体がですね、定数が大阪府は109なんで、過半数が55なんですが、
大阪維新の会と公明党で、もう過半数いきます。
大阪市議も過半数が44人で、維新が31、公明が19で、えー半分いきます。
で、4月の統一地方選のあと、5月の17日、
これ、4月の統一地方選、なんで一緒にしないかって言ったら、こうワンイシューというか、
こればっかりが統一地方選の話になってしまって、
本来もっと色々話しなければいけない事が見えないからという、理由があるんですが、
これは公明党に配慮したんではないかとも言われてます。
5月の17日に実施して、過半数の場合は大阪都の実現、
そして反対の場合は、廃案という事なんですけれども、
ここに来て、パンッと裏返すのは、勝谷さん、ど、どういうあれなんでしょうね~もう本当に。


勝谷誠彦:よう分からんし、興味もないから。

リンゴ:
いやぁ~ん、ちょっとなんで興味ないの。
もう橋下市長、機は熟した言うてはんのに、もう~

モモコ:大阪やねんから。

川合俊一:
良く、良くなるかもしれないって言うんだから
一回やってみりゃ良いのに、大阪都って。

勝谷:あのね~橋下さんがそもそも政治家になる前に、僕がこのプランを実は出してたんですよ。

一同:えー!

勝谷:
つまり、熊谷さんっていう人が、大阪あれは知事選に出たのかな、今、今あのー議員やってらっしゃるけど。
そん時、民主党に頼まれて政策立案をしてくれって言われて、
二重行政解消が一番だって言って、僕はその時、企画書書いて出してる、出してるんです。

リンゴ:あっ、二重行政を解消すると。

勝谷:そう。そのままパクられたなと僕はずっと思ってて、今日、今、今初めて言ったんだけど。

一同:えー!

リンゴ:ちょっと勝谷さん、それ被害妄想ちゃいますか。

勝谷:
ちゃんと当初の書類も全部残ってるんだけど、誰に頼まれたかな、メンバーに頼まれたかな、国会議員の。
誰かに頼まれて書いたんだよ、民主党の。
当時、当時ちょっとまだ民主党に、これね、ほんと悪い女に惚れたようなもんだと思ってるけども、
あのー引っ掛かっちゃってたんで。

リンゴ:
ちょっとあの時ねぇ、もうみんながねぇ、もう政権交代とかありましたけど。
その二重行政も含めた内容こうなっております。


そもそも大阪都構想、大阪市を廃止して5区の特別区に分割しますと。
そして、大阪府と統合・へんさんする構想でございます。

勝谷:再編

リンゴ:
あー、ごめんなさい、再編すると。
東京都23区の制度を大阪に取り入れるという事なんですが、
まっ、橋下市長の、市長でございます、も、勿論、松井府知事もそうですが、
府と市の二重行政、ここですね、勝谷さんがパクられた。

勝谷:
いやいや、別にパクられたと言ってないけども、僕も思いついた。
ま、みんな思いつく事なんです。

リンゴ:みんなが思う

勝谷:みんな思う事だし。

リンゴ:みんな思う事です。

モモコ:思とったな?思ってた(略)

リンゴ:
(略)
さぁ、権力を一つにして、政策実行がスムーズになると。
まぁ、大阪市と大阪府があのー同じような事を色々、命令系統がバラバラになってるのを一つにすると。

勝谷:しかも仲悪いねん。

リンゴ:市と府がね。

勝谷:仲悪いの。大阪市が、俺はもう大阪市やーって威張りすぎてるとこがちょっとあってね。

リンゴ:大阪市は、やっぱり財政がきっちりしてるってね。

勝谷:伝統があるから。うーん。

リンゴ:
で、区という単位できめ細かいサービスが可能という事なんですが、
この23区と大阪の区の、今の違いを見ていただきましょう。
簡単に言うとこういう事です。


今です、今ですよ。
東京都は、23区は特別区で独自に行政が行えます。
区長は勿論、選挙で選びますし、区議会がありますし、予算も区で決めます。
ところが、今の大阪市の区というのは、単に市の中のエリア分けに過ぎませんから、
区長は、もう当然あのー職員です。

勝谷:任命制です、任命制です。

リンゴ:
あのー市長から任命されるだけの、ただの、ただの言うたらアレやけど、
区長ていう名前の、言うたら部長とか係長みたいなもんですと。

和泉修:はい、はい、はい。

リンゴ:
そういう事ですね。
で、区議会も当然ないし、予算も決めれません
だから、東京、まっ、東京都構想って、東京都になるかどうかは、まっ、どうにかして、
大阪の区も東京みたいにしたいと。
さぁ、5つの特別区、見ていただきましょう。今のとこ、こう出ております。


自分とこの区がね、どこになるかっていうのは、あると思いますけども、まぁ
北区・中央区、そして南区・東区で、ここが湾岸区というふうになります。
この人口もちょっとバラバラやし、
ほんで税収もバラバラなんですよね。
やっぱり、北区・中央区っていうのは税収があるし、
で、ま、西成区とか、東成区というのは税収が低いと、上がってくる。
だから行政サービスが、まっ、来ぃ辛いんですねってなった、なると事を考えて、一旦吸い上げて、
もっかい人口に応じてバラバラ、こう振り分けるとか、色んな案があるわけなんですよ。
で、とりあえず私、勝手に思う、思うんですけど、とりあえずその見してもうて
ど、どうなるか見してもうて投票はしたいじゃないですか、大阪市民やったらね。

和泉:そうですよね。

リンゴ:これ大阪市民じゃなかったら全く興味のない事なんですかね?これ。(モニター隊に)


リンゴ:そ、そういう事なんや?あーそうか、そうか。だからこう、も一つ温度差が。


立田恭三:
でも、これが成功すればですね、あのほかでも、あ、うちもやろう、やろうっていう話は出てくるわけですから、
元々ですね、これ色んな批判ありますけどね、まぁ良い悪いありますけど、
まぁ所詮ね、これまで政治体制で良かった政治体制ないんですよ
完璧なもんないんですよ
必ず何かを取り入れて修正して、あ、修正って小さな修正、マイナス修正だけじゃなくて、
これは大きく変えたほうが良いなら変える
それ失敗すりゃ元に戻すって繰り返しなんですよ。
今回の目的は、二重行政のまぁ決別とですね、各市、えー各区がですね、まぁ競争していって、
独自のサービスをするというね、ま、そういうような、ま、競争原理を入れると。
まぁこういうものであれば、まっ、一つあるんじゃないか。
そりゃ色んなデメリットは必ずあります、悪いとこは

モモコ:どっちにしてもね、どっちにしてもね。

リンゴ:野党側の主な批判の声を見ていただきましょう。はい。


効果額を当初年4,000億と言っていたが、はるかに少なくなった。まぁ別の試算によると1億

勝谷:そんな事はないわ。

リンゴ:
むっちゃ落差あるんで、だからまだ何も始まってないし
試算も立てようがないというのはね、実際のとこ。
そして、不完全な自治体が、職員が、不完全な自治体になり職員が削減されて、サービスが、
市民サービスが低下すると。
で、これ区長に、例えば消防署、何かする権利とかないとかね、
その権利をどこに置くかによって変わってくるんですよ。
で、こう寧ろ税金の無駄遣いだっていう事もあるんですが、
これに対して、安倍首相がこう仰ってます


テレビ出演で、二重行政を無くし、住民自治を拡大していくのに意義はあると、
住民投票で賛成多数取れば、必要な手続を粛々と行いたい、
憲法改正に維新やほかの党にも賛成してもらえれば有り難いと。
まっ、これを認める代わりに、ちょっと憲法改正賛成してねという秋波にも見えん事はないです。
で、これに対して橋下市長は、「大変有り難い」と、「嬉しくてしょうがない」と、
「憲法改正は絶対に必要だ」と、「できる事は何でもしたい」と、
こうお互いに是々非々でやるというね。
憲法改正もこう含めて、視野に入れて大阪都構想、進んで行くんではないかと思うんですが、
これ、ここまで来てなんとなく大阪都構想ちょっと、川合さん分かりました?

川合:
うん、でもあのー東京みたいにするって、
東京って、僕から見るとね、物凄く上手くいってんのよ。

勝谷:あ、そう?


川合:
はい。例えば、煙草を吸っちゃあいけない区とか、いきなり出て来るんだけど、そういうの嫌いな人。
子供とかね、子育てをね、凄く厚くしてる、江戸川区かな、なんかあったりして、
そういうのでね、なんかね、競い合って、うちの区こういう事やります、やりますって
あっ、だったら引っ越そうっていうのもあるから。

リンゴ:
あーそこの区にね。
だけど逆に千代田区みたいに、税収が上がってるのに、人口が、住んでる人口が少ないから、
人口分配でやると、税収、自分とこ物凄い上げてんのに
サービスが低下するという区も当然、起こってきます。

川合:あんまり文句言わないけどね、やっぱりそういうところは。そういう区は。

リンゴ:でも、なんとなく分かった感じがする。しましたか?

川合:これ、これは分かります、この図で、よく出来た、これ誰作ったの?

(略)

リンゴ:こういう事に関して、橋下市長はこう仰ってます。


リンゴ:テレビのコメンテーターは、都構想を勉強せずに分からないと言う。

勝谷:俺の事かい。

リンゴ:僕もコメンテーターをやっていたが「分かりません」と言った事は一度もない

勝谷:偉いなあー立派や。

リンゴ:ねっ。そして、こうも仰ってます。


リンゴ:「分からない」と言うコメンテーターにギャラを払うなんて信じられない

勝谷:今作ったやろ、これ。

(略)

勝谷:分からない事は、分からないって言うのは良いんですよ。

リンゴ:
いやっ、でもね、私も本当は実際、分からないし、皆さんも分かんないとこあると思うんですよ。
これもね、イスラム教徒一緒で自分らで勉強していくというのも大事ですよね。

勝谷:
イスラム教徒か、まぁあのー今のとこで、分からな、あれはね、
一つはね、東京、確かによくやってるよ、区が。
だけど、区議会って要るんかね?あれ。

川合:あーあのまっそういう見るとね、変なのいっぱい居ますからね。

勝谷:何もやってないぞ

川合:
変なのいっぱいです。
だから、ちゃんとこれ決める時に、ほんと人選もしっかりやらないと
色んなヤツがこれ入って来て

勝谷:どうなのかね~ある意味…

リンゴ:えっ、区議はだって公選でしょ?

勝谷:
だけど、任命制の官選の区長が良い場合もある。
ただ、橋下さんは散々、民間校長とか失敗してるから(笑)ちょっと心配だけども、
本当は優秀な官僚がトップのにほうが良い場合もある。難しい、これ。

リンゴ:
難しいね。失敗を重ねて行って最後に一番良いほうに
方向に行けば一番良いという事なんでしょうけども。


以上です。


今日は橋下は出てなかったけど、統一選までには出て来るやろ。

川合って、ほんまレベル低いなw
良くなるかもしれないって言うんだから、一回やってみりゃ良いのに
こういう市民が居てたら危険やな。
「分からんけど、いっぺんやらしてみよか」て、多いんかもな?

勝谷は「引っ掛かっちゃってたんで」て、認めるんやw
もう有名な発言やけど 「自民党が政権取るなら日本から出て行く」←知らん人は短い動画なので是非w
「僕、もうこの国出ますから」て怒ってたのに、未だに日本在住w
ま、どーでもええけど。

リンゴは「人口もちょっとバラバラやし、税収もバラバラ」っていうのは理解してるみたいやのに、
人口に応じてバラバラ、こう振り分けるとか、色んな案がある」て事は、
まだこれから区割りを修正するって思てるんやろか?
どうなるか見してもうて投票はしたい」って事は、そういう意味か?
今まで「設計図見たい」て言うてたけど、協定書はもう見たみたいやから、
「区割り案を見てから投票したい」って意味で言うてたんかな? (  ′∇ソ ヨーワカラン

立田て、さすがゴミ売りやなw
失敗すりゃ元に戻すって繰り返し」て、元に戻らんけどな?

安倍首相がこう仰ってます」て、また利用されてる٩(๑`^´๑)۶
「一般論として」を省くな!
嬉しくてしょうがない」て、これからTMとかで言いまくるんやろな(#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!!


2014/06/09

2014.06.07(土)あさパラ!『都構想について』


今日のあさパラも橋下御用番組やったw
3/29の放送で『橋下再選について』 で「橋下御用番組とネットで言われるこの番組」て
リンゴが言うてたけど、ほんま、なんで橋下ばっかり出演させて言いたい放題垂れ流すねん?
橋下よいしょして利益を得てるとしか思われへんで?
それともモモコみたいな単なる信者か?

大画面に橋下が出た瞬間「うわっ気持ち悪い!気分悪なるわ!」て、うちのオカンの一言w
うちよりアンチかもなw

文字に残して無能ぶりを晒し続ける(`・ω・´)


リンゴ:ほんで、どうすんの?党。

モモコ:党、どうなんの?

橋下:党は、だからやっばりね、自民党に抵抗できる野党ってものを日本の為に作らないと駄目なんです。

リンゴ:もっかい野党再編すると。やっぱり100人ぐらいの規模で。

橋下:
いや、まっ規模はね、僕はね、そない、今の規模はあまり関係ないと思うんです。
だから、次の選挙で大きくなれるようなね、皆さんの期待をこう得られるような、
そういう政党作らないと日本の為になりません
まぁ、だからこれ、大阪にこれ維新の会の本部あるんです。
これあのー維新の会だけなんですね、大阪に本部置いてるのは。
今まで政治って、東京でやってるようなイメージだったと思いますけど、
実は、このー大阪でもね、その政治が行われてるっていうところは、
ちょっと府民の皆さんに感じてもらいたいなあと思いますけどね。

リンゴ:
いやっ、私らは感じてますけど、その、よう分かれへんの、実際感じてはる人多いと思うんですよ。
ほで、私らのその風呂場の脱衣所レベルの話ですよ、脱衣レベルの話やで、脱ぎながら、どう思う…
その話やけど、どうもイメージ、結いの党の江田さんて、敵多いね。

橋下:あーまぁ物事はっきり言いますからね。       ←(´∀` )オマエモナー

リンゴ:そんな人とくっつくいう事は、なんか損な事はないですか。

橋下:
んーでもやっぱり、これから日本の為にと思ったらね、色んなところと闘わないと駄目だから。
特に、既得権というものを持ってるね、多くの票を持ってる人たち、まぁ自民党支えてる人たちですよ。
その人たちの既得権を剥がして、皆さんにそれを還元しようと思ったらね、
まぁああいう江田さんみたいな、ああいう姿勢ってものが必要になります、ええ。
みんなに良い事を言う、ばっかり言うような政治家では出来ないんでね。

リンゴ:今、出てはりますけども。なんかちょっと、ほら偉そうやろ。

モモコ:ええとこ教えて欲しい。でも江田さん、こんなええねんでとか言うてくれたら分かるけど。

橋下:
やっぱり、行政マンですから。
だから、中野さんが一番ご存じですけど、やっぱり行政の知識持ってるかどうかは重要ですからね。

中野雅至:そうすね。首相秘書官ですからね、橋本さん時の、橋本元総理のね。

リンゴ:あ、元総理の。

中野:橋本総理首相秘書官でしたからね。

リンゴ:
秘書官という事で。
でもなんか、前原さんとこも、こうなんか仲良さそうな感じじゃないですか。

橋下:ええ、もう先ほども一緒にやりましょうって話になりましたからねぇ。

モモコ:前原さんね、京都、京都、京都、京都、そうそう。

リンゴ:政界の郷ひろみ。          ←郷ひろみに失礼w

モモコ:うん、男前。           ←どこがやねん?

リンゴ:
誰が言うてんか知らんけど。
でも、ここ(維新とみんな)と仲良うなったら、ここ(みんなと結い)はアカンじゃないですか。

橋下:いや、だからねぇ…

リンゴ:こ、難しいですよ、人間関係。

モモコ:ほんまやぁ、クラスでももめんのに。

橋下:そ、クラスでもねぇ。学級会でももめるのにね。

リンゴ:いやっ、女の子三人居ったら2:1で分かれるもん。

モモコ:絶対分かれるよ~

中野:
でもね、みんな選挙区絡みでしょ、これ。
神奈川のほうやから、ここら辺、みんな江田さんとか、確かそうですよね。

橋下:
いや、やっぱり、こういうの人間関係でね、やったら、日本の為にならないのと、
あと、どうしても僕この世界来て分かりましたけどねぇ、
自分がやりたいっていう、やっぱりその思いの強い人たちが多いから。
だから、それはもう日本の為に、それから自分が、じゃなくて、ちょっとそこは引いて…

モモコ:長い目で見てやれと。

橋下:ええ、あとは大きく、こうなっていくっていう、なかなかそれが難しい世界ですね。

川合俊一:個人スポーツの人が、みんな団体スポーツやろうって言ってるようなもんで。

橋下:そうなんですよ。

中野:
だから橋下さんね、これ全部ね、顔古いと思うんですよ、もう、既存政党。
だから、橋下さん出たほうがええ、国政にドーンと出て…

リンゴ:いやいや、ちょっと待ってください…

中野:ここでもう思い切ってドーンと

リンゴ:ちょっと待ってください。国政の前に、大阪市をなんとかせなね。都構想をね…

モモコ:まずまず、ここから…

中野:橋下さん汚れてないねんから。だったら軸になるよ。

橋下:
またね、中野さんもこうやってね、持ち上げてね。
MBSのちちんぷいぷいで、ドーンと下げて…

リンゴ:
ほんで、どうなんすか、都構想もね、来年の4月ちょっと難しいような感じになってきてるんじゃないすか。

橋下:
いや、もう政治の世界ですから、しょうがないです。
これはもう市民の皆さんの判断でね、僕がずーっと言い続けてた大阪都構想っていうのは、
東京一極集中を改めて大阪をやっはりね、日本のもう一つの拠点にする為には、
絶対に必要なんですが、まぁあとは、市民の判断です、もう。
で、僕はねぇ、やっぱり大阪市政改革やれるところは、とことんやりました
で、色んな事もねぇ、あの現役世代、若い人たちに対して、税金をもうドカーンと、
今まで67億円ぐらいしか配分なかったのを300億円ぐらい配分してるんです。

リンゴ:
税金の高い方に配分した分をちょっと、ちょっと有料なんかにしたりとかして、
若い方に住みやすい市にしたと。

橋下:でー、あのこの番組以外のね、もう新聞もテレビも、僕の事大嫌いだから、だからもう…

モモコ:この番組以外

橋下:この番組以外は…

リンゴ:
この番組で、橋下先生にお話してもらうとね、もうネットでねぇ、「親橋下番組」て書かれるんです。

モモコ:そうやねんで~

リンゴ:すいません、親橋下番組です

橋下:
いやでもだから、そういうの、なかなか伝わってないんですけども、まぁ、一人の人間として、
やれるところは、もうこの六年間、七年間で、とことんやりきった自信はあるんでね。

モモコ:
そ、やったとこ、あんまり、ねっ、広がれへんからね。
悪い事しか広がれへんからね。

橋下:
うん、でも、この立場だから、しょうがないんですけども、
あとほんとに、東京に代わる、まぁ東京に並ぶ大阪にしようと思ったら、僕はこの大阪都構想、
まぁ、もうこれしかないと思ってますから、次は統一地方選挙…

リンゴ:
来年の統一地方選挙の時に、青写真を見せてくれてないと
こんなに良い事がありますよ、こういう事もあります、こういう事が起こります、
良い事も悪い事も含めて見せてもらわないと、やっぱりそこは出来ないじゃないですか。
その為に、青写真を作る区割りみたいなんが前へ進んでないじゃないですか。
それは、どうするんですか。

橋下:
そうなんです。
だから青写真を作る為に今までずーっとね、選挙をやりながら、ずーっと都構想の設計図を作ってたら、
今、議会それをとにかく妨害妨害されて来たわけです。

リンゴ:なんで妨害するんですか。

橋下:
いやっ、青写真見たらねぇ、絶対皆さん賛成してくれますよ。
やっぱりこれ、行こうじゃないのと。
大阪府庁と大阪市役所が今までもめて、もめてね、オリンピックの招致すら出来なかったような、
この大阪の体たらくを全部解決する案が皆さんの前に出たらね、皆、賛成する。
で、そうなったらね、市議会がなくなっちゃうんですよ。
市議会議員がなくなっちゃう

リンゴ:
するとそこで、元々まぁ色々な権利、既得権益があった人が
市議会がなくなるのが嫌やから反対してるというふうに思って良いんですか

橋下:もと、いや、市議会がなくなって、誰が反対するかといったら市議会議員ですよ。

リンゴ:でも、その人ら区議会に行ったら良いじゃないですか。

橋下:
それが嫌なんです
大阪市議会っていう身分がやっぱり一番良いんですよ。

リンゴ:あー心地良い?

橋下:もの凄い…

リンゴ:何かこういう(お金)的なものも…

橋下:えっ

リンゴ:こういう(お金)的なもの

橋下:いや、だって給料全国で一番高いんですから

モモコ:おかしいよな~

橋下:大阪の市議会議員は、もの凄い良いんですよ。

モモコ:おかしいよな~

橋下:ええ、だからもうその…

モモコ:無駄を一生懸命なくしてんのねぇ、一緒に合体してねぇ。

橋下:
だから、やっぱり、そういう事をねぇ、やって、反対、反対を今、食らってますけども、
最後は、やっぱり来年のね、統一地方選挙で市民の皆さんに判断してもらう。
大体、市議会議員選挙とか、府議会議員選挙って、誰も感心今まで持った事ないじゃないですか。
でも次の選挙は、ほんとに大阪こうなりますよ、どっち取りますかって事を皆さんに提示しますから、
もうあとは皆さんに任せて、もう負けたら、もう僕は潔く、もうそこでもう終わり

リンゴ:
だから、市議の方もまぁまぁこういう言い方をしてしまうとね、
また言いたい事もきっとあると思います
もし、ご意見があるんやったら出ていただいてね、お話を聞かしていただいてね。

モモコ:どっちも聞こう。

リンゴ:
別に青写真を見てから、見てから判断したいと。見る前に潰してしまう、
そやけど、その為に法定協のメンバーを入替えるいうのは、ちょっと強引ちゃいますか

橋下:
うん。だからね、青写真、青じゃ…もの凄い詳しいですね。
青写真を作る為にずっとやって来たんですけども、
そのメンバーが猛反対してるんで、このメンバーを変えますよ、変えて良いですかっていう為に
前回の市長選挙やったんです。
もの凄い批判受けましたけど。
でも、僕は市長選挙やって通ったんだから、嫌だったら反対の候補立てて来れば良いんでね。
で、僕は通ったんで、メンバー変えますよと。
でも、反対派の人を排除するんじゃないんですよ。
これは青写真を作る場なので、青写真が出来たあとにもう一回、議会で反対するチャンスあるんです。
だから、今、今のこの段階で青写真見せてくれって、みんな言ってるんだからね。

リンゴ:青写真、見たいよねぇ。

モモコ:どんなんかねぇ、分かれへんもんねぇ。

橋下:
そこまでは、そこは作らさしてくださいと。
次、反対するかどうかは次の段階でやれば良いし、住民投票で決めれば良いんですよ。
この青写真が出来たらね、絶対僕は市民の皆さん、府民の皆さん、これで行けっていうふうにね、
賛成すると思います自信もあります

モモコ:絶対言う

リンゴ:ねっ、私らがこんなけ言うといて、見て「えー!」みたいな、「この区割り~?」みたいな。

橋下:だから、だから、あのその皆さんに、見せるようにね、そこまではやらさしてください。

リンゴ:そこまで、そこまでやって頂きたいですよねぇ。

モモコ:やって欲しい、やって欲しい、やって欲しいねぇ。

橋下:
最後それは、良いか悪いかは、最後の判断してください。
それ住民投票でありますから。
それをやる為に、こないだの市長選挙やって、青写真は、とにかくこの夏までに示します
その代わりね、これから6月、7月、もうとにかく独裁者だ、何だって、これからもう批判来ますよ。

モモコ:まぁまぁ、いつもの事やしねぇ。

リンゴ:はっきり言うときますよ、独裁者ですよ。ちゃうね、ちゃうね、間違た、間違た。

モモコ:頑張って。

リンゴ:
せやけどね、そんなね、国政もあるしね、猪木さんが最後にどっちに転ぶとか、
青写真やらなあかんしね。

モモコ:忙しい、忙しい。

和泉修:師匠、帰って来たらね、もし帰ってきてもね、三人で漫才出来ますよ

リンゴ:こうやって見たら、師匠白髪増えましたねぇ。

橋下:いや~ぁ、ほんとね、白髪だらけになりました。

中野:橋下さん太ったよ。凄いストレス太りやと思います、凄い太った。

橋下:まぁ、これはもうしょうがないです、ええ。

―橋下退場

リンゴ:
ほんま、でもねぇ、青写真は見たいですよ。
見る前に、政治家の人がこうするんじゃなくて、
別にその橋下さんばっかりが正しいていうわけではないと思いますから。

モモコ:そう、どっちの意見も聞かなあかんからね。

川合:青写真、見せちゃったら凄く良すぎて、ねっ、これ絶対通っちゃうから潰そうってせいじゃないの。

モモコ:どうなんすかね。

リンゴ:いや、それか、「えー!」

モモコ:どうなるかはね。

リンゴ:是非ですね、その都構想のね、青写真まで、私たちも見守っていきたいと思います。


以上です。



バラエティー番組とはいえ公平性が全くなく、橋下の言いたい放題を垂れ流す。
市長という公人が相変わらず視聴者を騙す常套手段、これが橋下人気の根源。
事実を公平に報道しても橋下を支持するのは、よほどのマヌケw

『設計図』が『青写真』ていう表現に変わった真意は分からんけど、
青写真を作る為に今までずーっと選挙をやりながら、ずーっと都構想の設計図を作ってたら
今、議会でそれをとにかく妨害、妨害されて来た

こういう『議会で妨害された』ていう言葉を使い、
妨害される原因を「大阪市議会っていう身分がやっぱり一番良いんですよ」と嘘を吐く。

まるで設計図を作る事に妨害されたみたいに平気で嘘吐くから、
川合みたいに「青写真、見せちゃったら凄く良すぎて、絶対通っちゃうから潰そう」とかて
発想になるんやろ?
なんで反対されたかの正しい理由を誰も言わんから。
ちゅうか、橋下自身が「妨害」ていう、お得意の詭弁を弄するからや。
実際、出直し選の時も「設計図ぐらい作らしたれや」とか言うてた市民も居ったからな。

他会派が反対したのは、都構想の4案から1案への絞りこみであって、
設計図を作るなと誰も言うてない。
それに、案の不備を幾つも指摘してもらった他会派に感謝せなあかんちゃうか?
「ご指摘ありがとうございます」を言うどころか、「妨害された!」なんやから、
名誉毀損レベルちゃうん?


区議会議員よりも市議会議員が良い理由に「給料は全国で一番高い」て言うてたけど、
こういう発言を真に受けるモモコみたいな市民も居るんやろな。

2012.04.01時点の地方公務員給与実態調査結果 より


一番ちゃうけどな?
20%カットする前の970,000円の話か?
市長報酬カットは自画自賛してアピールするくせになw

夏までに青写真が出来るらしい?けど、頓挫した法定協はいつ再開するねん?
6億の青写真なんやから、さぞかし素晴らしいんやろなー(棒
てか、青写真とか設計図て何やねん?ww
穴だらけの青写真でドヤ顔するも、結局否決されて都構想実現不可能やろ。
で、また「妨害された!」て喚きまくって、
「大阪市民の皆さんは不幸を選んだ」とか言いそうやなw
「市民の皆さんが選んだ事なので仕方ないです。僕は日本の為に国政に出ます(キリッ!」とかw


この番組を大絶賛してたのは信者だけで、「都構想特集」をあさパラで取り上げるように、
信者は要望してるらしい。
うちも要望しましたw
橋下抜きで他会派の意見を採り上げてくれるようにな。
橋下出したら、論点すり替えて話がグチャグチャになるからな!
モモコがw理解出来るレベルの簡単なパネルでも作って、法定協の流れとか、
説明したほうがええんちゃう?
リンゴも「ご意見があるんやったら出ていただいて」て言うてたし。
たかがバラエティーて思てんと、このまま橋下の言いたい放題を放置したらアカン。

番組やytvに対するご意見やご要望はこちらからどうぞ


橋下が「日本の為に!」て言うたびに虫唾が走るヾ(*`Д´*)ノ
日本どころか、大阪の為にもならん存在や。
以下、橋下のブレブレ発言w


市長を実際にやっている僕が兼職は出来ると言っているのだ。

出来ないなら辞職すれば良いし、選挙で落とせば良い。

僕が国会議員になってもクソの役にも立たない
議員宿舎に閉じこもったままで、近くのラーメン屋か蕎麦屋に毎日行って、
あとは誰とも会わずに、ずーっと部屋の中に閉じこもってる。
議員報酬なんか貰ったら、それは失礼ですよ。

兼職禁止規定が外れれば審判受けますよ。
自民党の皆さんが維新の会を終了させようと、僕自身を維新の会の代表終了させようと思ったら
僕自身を参院選に引きずり出して貰ったほうが早いんじゃないですか。

僕の仕事は判断する事であり、メールで対応出来る。庁舎に来なくても出来る。

大阪市は大きすぎて市長一人では手が回りません。 ←今ココ






2014/04/05

2014.03.29(土)あさパラ『橋下再選について』


自他共に認める橋下御用番組の「あさパラ!」
出直し市長選についてやってたんやけど、
「私たちはアホなんです」て恥晒してる番組でしかない。


ハイヒールリンゴ:白髪が増えたのは、この方でございます。大阪市長、ねっ。

ハイヒールモモコ:なんで増えてるん。

2014/01/07

2013.12.28(土)あさパラ!『ハイヒールリンゴ&橋下の会談』



2013.12/28(土)あさパラ!で、リンゴと橋下の会談があって、相変わらず橋下よいしょヽ(`Д´)ノ
動画はこちら

リンゴ:まぁ、今年一年、激動の年やったと思うんですけども。上がったり下がったり。

橋下:(笑)もう上がったりも下がったりもー。

リンゴ:ちょっとね、振り返ってみたんですよね、これ。

橋下:はいはい。